12月1日(金)、保育園でお餅つきをおこないました💪


ホールに出ると、すでにもち米は炊き上がり保育士が町会の方と一緒についていました💪
おもちつきの由来やクイズをしたり、お歌を歌ったり真剣な表情でした☺






おもちになる前の『もち米』を一口ずつ味見をしました。『おいしー』『少しもちもちするね』など、食べた後に保育士に教えてくれましたよ👄
ちゅうりっぷぐみもいざ!!おもちつき💪
子ども用ではありますが、大きな杵を両手で持ち上げ『よいしょー!!』としましたよ💪






ついたおもちは、未満児クラスは食べることができなかったのですが(喉つまり防止の為)、かわりにおせんべいを食べています。



おもちをついている時は、『よいしょー!!』や『がんばれー!!』と町会のおじいちゃんや保育士を応援してくれていました。