明るい時間が短くなり、冬がもうすぐそこまで来ていますね⛄
毎朝、今日は雪降らないね、と子ども達は雪が降るのを楽しみにしている様子です🎵
生活発表会も終わり、年齢別での活動も増えてきています。進級に向けても少しずつ意識しながら、身の回りのできることから自分たちで行っていますよ☻
さて、お部屋では。。。
1,2歳児で椅子取りゲームをしました💺
最初に2歳児さんがお手本で挑戦!!なかなか熱い戦いになりましたよ🔥
負けちゃってもお友だちに、頑張れ—-!!!!と応援してあげる優しい子ども達です♡
今回は負けて悔しい思いもしましたが、泣く事もなく何回も負けないぞ!と挑戦することができていました✨
1歳児さんも挑戦🔥
音楽がとまったら座る!というルールを確認して行いましたが、最初はなかなか座れない子も。。。
でも、繰り返し行ってだんだん自分たちで座れるようになりました✨
イスを取られたくない!負けたくない!という思いも芽生え、楽しんで参加していました🎵
年齢別の活動では。。。
1歳児さんは、テラスで日向ぼっこをしました🌞
だんだん寒くなり、なかなかテラスに出る事が出来なくなってきていますが、お外が大好きな子ども達なので、お天気と相談して日向ぼっこをしていますよ🎵
手作り双眼鏡で覗いていますね👀✨
何が見えたかな❓
みんな大喜びです🌟
この日は大きいクラスのお友だちが園庭で活動していたので、双眼鏡で覗いてみていた子ども達👀
見えた!!!!と大はしゃぎでした👓
2歳児さんは、ホールで大なわとびを使って遊びました🎵
向かってくるなわとびを、ジャンプしたり、くぐったり❢
キャーーーーー!!!と言いながら、楽しんでいました☻
ジャンプは上手になってきた子ども達ですが、くぐるのはなかなか難しいようです💦
お部屋では、
おままごとでは、お寿司を作って遊びました🍣
保育士に、「マグロ1つください」「タマゴがほしいです」と自分でリクエストして作ってもらっていましたよ🎣
手遊びで指の体操をしました🎵できるかな?と保育士が見せると、こうかな?という表情をしながら真似をしています☻
活動の中で、はさみや折り紙、食事のフォークや箸など指先を使う事がどんどん増えてきています。まだ上手に使えない子が多いですが、練習してたり挑戦したりしています🏁
遊びの中でも、たくさん『手✋』を使って、発達を促していますよ💖
季節が変わり衣替えを行う時期です👔
持ち物には、見える所に大きく名前を書くようお願い致します🖊
また、園内は暖かいです🎵厚着をすると汗をかきます💦薄着を心がけましょう🌞裏起毛のお洋服はなるべく避けて頂きたいです👔
これから、冬の感染症も流行する時期に入ります。より一層体調管理には気を付け、連休明け元気に登園してくださいね💗
来週もお楽しみに✨